本文へスキップ

薬用植物ー生薬ー薬草ー健康茶ー瓜呂根ー括楼根ーかろこんーカロコンについて。やなぎ堂薬局

TEL / 089-921-9401

〒790-0014 愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

瓜呂根ー括楼根ーかろこんーカロコン Trichosanthes Root

瓜呂根ー括楼根ーかろこんーカロコンのご紹介

 瓜呂根ー括楼根ーかろこんーカロコン
 基原植物和名
黄烏瓜、きからすうり、キカラスウリ

天花粉、てんかふん、テンカフン
 生薬名
瓜呂根、括楼根、かろこん、カロコン
基原植物学名(ラテン語名) 
Trichosanthis Radix
生薬英語名 
Trichosanthes Root
 植物英語名
Trichosanthes kirilowii maxim var japonica Kitamura
 分布
黄烏瓜(きからすうり)はカラスウリ属ーうり科の植物で、薬用として用いられるのは
黄烏瓜の根が用いられます。

黄烏瓜の果実をカ(※)楼実、括楼実(かろじつ)と言います。
黄烏瓜の果実に含まれる種子をカ(※)楼仁、括楼仁(かろにん)と言います。
黄烏瓜の根を生薬名でカ楼根、括楼根(かろこん)と言います。
(※カ=木+舌)
別の漢字で瓜呂実(かろじつ)、瓜呂仁(かろにん)、瓜呂根(かろこん)とも書きます。

括楼根は明治時代に活躍した折衷派の漢方医浅田宗伯が書いた古方薬議によると
古方薬議・・・・「味苦寒、消喝、身熱、煩満、大熱ヲ主リ、小便ノ利ヲ止メ、
膿ヲ廃シ、腫毒ヲ消シ、津液ヲ行ラス。
」と書かれています。

括楼実、括楼仁は江戸時代に活躍した古方派の漢方医吉益東洞が書いた薬徴によると
薬徴・・・・「胸痺ヲ主治スル也。傍ラ痰飲ヲ治ス。
と書かれています。

他にも括楼実、括楼仁は明治時代に活躍した折衷派の漢方医浅田宗伯が書いた古方薬議によると
古方薬議・・・・「味苦冷胸痺ヲ主リ、心肺ヲ潤シ、咽喉ヲ利し、胸隔ノ鬱熱ヲ去リ、
痰結ヲススグ。嗽ヲ治スノ要薬ト為ス。
」と書かれています。

か楼仁、か楼根は日本薬局方に記載されています。

キカラスウリは北海道から九州、沖縄など日本全国に分布している植物で、
主に山麓や川ばたなどで見ることが出来ます。

余談・・・キカラスウリの仲間に「烏瓜(カラスウリ)」があります。
宮沢賢治の作品に「銀河鉄道の夜」があり、カラスウリの言葉が多々、出てきます。

瓜呂根に含まれるデンプンを精製して乾燥、粉末化にしたのが「天花粉(天瓜粉)」です。
明治時代以前の乳児は夏の汗疹が天敵でした。
汗疹予防に天花粉を入浴後の乳児の首や脇、お尻などの汗疹が出来やすい部位に
塗布していました。

ちなみに「汗疹」、「天花粉」は夏の季語です。
「なく声の大いなるかな汗疹の児」・・・詠み人 高浜虚子

余談・・・江戸時代から大正時代まで越後の女性が「越後の毒消し」、
「毒消丸」という薬を関東地方、東北地方、北海道まで薬売りをしておりました。

当時の人々は「越後の毒消し」、「毒消丸」を売っている女性行商人を「毒消し売り」
と呼んでいました。

越後の毒消しには「菊名石(きくめいし、イシサンゴの一種)」、「扁豆」、
「硫黄」、「天花粉」、「甘草」が配合されておりこれらを粉末にしてから丸薬に
加工して販売しておりました。

効能、効果は食あたり、水あたりに効果があったようです。
特徴・形態 
キカラスウリの特徴として茎は細長いつる状で、色々な樹木などにからみついて
蔓を伸ばしています。
葉の形は5角形で光沢感があり葉の表面には繊毛が少なく、すこしザラザラ感があります。

根はとても太くて大量のデンプンを蓄えています。
(余談・・・このデンプンから昔あせもの予防、治療に使われていた天花粉の材料が
採取されていました。)

花の特徴として雌雄異株で花期は6月から9月の夏の時期に見られます。
花の特徴として花びらは白色かやや黄色を帯びており、香りはとても良く、
開花時期として初夏から夏の夕方頃に花が咲き出し、翌日の朝頃にしぼみ始めます。
成分 
キカラスウリの果実に含まれる種子にはリノール酸、リネイン酸などが含まれています。

キカラスウリの根には多くの澱粉が含まれています。でんぷんの他にシトルリン、アルル、
トリコサン酸、γーアミノ酪酸、βーシトステロールスティグマステロール、コリン
などが含まれています。
使用部位 
キカラスウリの果実

キカラスウリの果実に含まれる種子

キカラスウリの根茎(日本薬局方)
(生薬名 カ楼根、括楼根、瓜呂根、かろこん、カロコン)
採取時期と管理・保存方法 
カロニンの採取時期は10月から12月の秋から冬にかけて熟した果実から種子を取り出して
水洗いをしてから風通しの良い場所で日陰干しを行って乾燥させます。

カロコンの採取時期は10月から12月の秋から冬にかけて根を土の中から掘り出して
水洗いをしてからコルク質を取り除き、それから日干しを行って乾燥させます。

カロジツの採取時期は10月から12月の秋から冬にかけて果実を採取し、
水洗いをしてから風通しの良い場所で日陰干しを行って乾燥させます。
 薬効、服用方法
民間的にはキカラスウリの根を煎じて連用すると解熱、催乳、鎮咳、利尿などに
効果があると言われ、風邪などの解熱、咳止めに用いたり、母乳が出にくい場合に
用いたりします。

カ楼根を煎じる場合は
か楼根3グラムから5グラムを水600ccから800ccの中に入れて弱火で
15分から20分程煎じて、煎じて煎じ終われば薬草は取り除き、1日数回に分けて
服用します。

カ楼根と他の薬草(艾葉、ゲンノショウコ、重薬など)と一緒に煎じて服用しても良いです。

キカラスウリの粉末の服用方法は
キカラスウリの粉末を1日2グラムから4グラム(小さじ1杯から2杯)を目安に水または
ぬるま湯で1日数回服用するか、お湯に混ぜて服用してください。
(小さじ半分ぐらいが約1グラムです。)

「粉末が咽喉に引っかかる」、「味が苦手」などの支障がある場合はオブラードに
包んで服用しても結構です。
生薬との組み合わせ 
特になし
瓜呂根を含む漢方処方 
柴陥湯

柴胡桂枝乾姜湯

柴胡清肝湯

柴胡去半夏加カ楼湯
など  
参考資料 
瓜呂仁について
古方薬議
味苦冷、胸痺を主り、心肺を潤し、咽喉を利し、胸隔の欝熱を去り、痰結をすすぐ。
嗽を治すの要素と為す。


薬徴
主治胸痺也。旁治痰飲。

瓜呂根について
神農本草経ー中品
カ(※)樓。一名地樓。味苦寒。生川谷。治消渇。身熱煩滿。大熱。補虚安中。續絶傷。

古方薬議
味苦寒、消渇、煩満、大熱を主り、小便の利を止め、膿を排し、腫毒を消し、津液を行らす。
心中結痛する者は、是に非ずんば除くこと能わず。


薬徴続編
主治湯
その他 
黄烏瓜(きからすうり)の類似種に烏瓜(からすうり)があります。

烏瓜(カラスウリ)の根を生薬名で「王瓜根(おうかこん オウカコン)」と言い、
烏瓜の種子を生薬名で「王瓜仁(おうかにん オウカニン)」と言います。

キカラスウリとカラスウリの違いは
① キカラスウリの葉には光沢感があるがカラスウリの葉には光沢感が無い。

② キカラスウリの花は太陽が照り始めても咲いている場合が多いが、カラスウリは
明け方には花がしぼみ始めると言われます。

③ キカラスウリの果実が熟せば黄色くなるが、カラスウリの果実は熟せば赤くなります。

十八反によれば附子とカ楼根、カ楼実、カ楼仁の併用は禁忌とされています。
注意事項 
①本品は天然物(植物)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する原因に
なることがあります。

②開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

③本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、
食べたりしないようにご注意ください。

④幼児の手の届かない所に保管してください。

⑤他に容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。)                  
ご相談、ご質問 
インターネット販売は実施しておりません。店頭での販売になります。

生薬、薬草のご相談、ご質問、商品価格はお電話、FAX、メールで
お問い合わせください。

やなぎ堂薬局 電話場号はこちら 089-921-9401
やなぎ堂薬局 FAX番号.こちら 089-921-9401
メールでお問い合わせ メールはこちらをクリック
で受け付けております。

最近お客様より「相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。
当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。
必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで
当店へ返信をお願いします。 
参考文献 
北隆館ー原色牧野和漢薬草大図鑑 
黄烏瓜(キカラスウリ)の写真 
黄烏瓜(キカラスウリ)ー未成熟果実 黄烏瓜(キカラスウリ)ー成熟果実
黄烏瓜(キカラスウリ)ー未成熟果実
 
黄烏瓜(キカラスウリ)ー成熟果実
 
烏瓜(カラスウリ)ー成熟果実 瓜呂根、括楼根(カロコン)ー根茎
烏瓜(カラスウリ)ー成熟果実
 
瓜呂根、括楼根(カロコン)ー根茎
 


ナビゲーション

バナースペース

やなぎ堂薬局

〒790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

TEL 089-921-9401
FAX 089-921-9401

copyright©2004-2024yanagidou pharmacy all rights reserved.

サブナビゲーション