檜扇 花
檜扇 ひおうぎ 花
檜扇 種子
射干玉、烏羽玉
檜扇 ひおうぎ 種子
射干 刻み
射干 刻み
射干 やかん ヤカン
和名、植物名
檜扇 ひおうぎ ヒオウギ 烏扇 からすおうぎ カラスオウギ 烏鉋蔓 からすのかぎずる カラスノカギズル
生薬名
射干 やかん ヤカン 鬼扇 きせん キセン
学名
Belamcanda chinensis
分布
檜扇はヒオウギ属ーあやめ科に属する植物で、分布地として西日本から朝鮮半島、中国、インド北部などの山地や乾燥地帯、
川岸などに自生する多年草の植物です。近年は観賞用に栽培もされています。

ヒオウギの根茎を生薬名で「射干(やかん)」と言い、古代中国の本草書の「神農本草経ー下品によると
一名烏扇、一名烏蒲。生川谷。主咳逆上気、喉閉、咽痛、不得消息、散結気、腹中邪逆、食飲大熱。
と書かれています。

檜扇の種子を「射干玉(ぬばたま)、烏羽玉(うばたま)」と言い、万葉集では沢山の歌が詠まれています。
万葉集に「ぬばまた」が含まれている歌の一節ですが
烏玉 黒髪山 山草 小雨零敷 益々所思」・・・詠み人 柿本人麻呂
夜干玉乃 今夜之雪尓 率所沾名 将開朝尓 消者惜家牟」・・・・詠み人 小治田朝臣東麻呂
烏珠之 其夜乃梅乎 手忘而 不折来家里 思之物乎」・・・・詠み人 大伴百代
などがあり、他にも多数詠まれています。

射干は江戸時代の書物「古方薬議」によると
味苦平。ガイ逆上気、喉痺、咽痛を主り、胸中の熱気を散じ、痰を消し、チョウ(※1)結を破る。
と書かれています。(※1 チョウ=やまいだれ+徴)

京都の夏の祭りといえば祇園祭が有名です。この時期に各家々で檜扇を生け花や花瓶に活けます。
檜扇は夏の花で祇園祭と重なるから活ける場合もありますが、檜扇の種子の射干玉(烏羽玉)が魔よけ、邪気除けの力があると
信じられた事から檜扇を飾るそうです。
京都祇園祭りも魔よけ、厄除けの祭りです。

檜扇は別名で「烏鉋蔓ーカラスノカギズル」と言いますが、同じ名前で「烏鉤蔓ーカラスノカギズル」と言う同音の植物があります。
「烏鉋蔓」と「烏鉤蔓」の違いですが

烏鉋蔓ーカラスノカギズル・・・アヤメ科の多年草、檜扇(ひおうぎ)の別名、生薬名ー射干(やかん)

烏鉤蔓ーカラスノカギズル・・・アカネ科の常緑つる性の木本植物、鉤蔓(かぎかずら)の別名、生薬名ー釣藤鈎(ちょうとうこう)
特徴・形態
檜扇の特徴として草丈は50センチから150センチほどになり、根茎は太くて筋があるが短く、匐枝を出します。

茎は直立し、茎の色は緑色です。

葉は表裏が無く2裂に互生しており、葉の形は広剣形で葉の基部は抱茎しており、葉は肉厚で葉の幅は広く、葉の長さは
30センチから50センチほどあります。
この剣状の葉が左右に扇が開いたように見えます。宮中で用いられた扇を「檜扇」と言い、植物の檜扇と貴族が持っていた檜扇が
よく似ているので両方を檜扇と言います。

葉の色は緑色で白色の粉を帯びています。

花期は8月から9月で茎の頂に花茎が伸びてそこに咲かせます。花は黄赤色で濃暗紅色斑のある花を数個咲かせます。
成分
檜扇に含まれる成分として根茎にイリジン、ベルマカンジン、イリスフロレンチン、精油、テクトリジン、イリゲニンなどが含まれて
います。
使用部位
ヒオウギの根茎(生薬名 射干 やかん ヤカン)
採取時期と管理・保存方法
射干の採取時期は5月から9月頃に根茎を掘り出してから水洗いをして日干し乾燥します。
薬効、服用方法
射干を服用すると咽喉や扁桃腺が腫れて痛みを感じたり、咳や痰を伴う咳などを取り除く効果があり、他に利尿を促したり、
消炎、排膿などにも効果があります。


射干を煎じる場合は
射干約5グラムから10グラムを水600ccから800ccの中に入れて弱火で15分から20分程煎じて、煎じ終われば薬草は
取り除き、1日数回に分けて服用します。

射干と他の薬草(艾葉、ゲンノショウコ、重薬など)と一緒に煎じて服用しても良いです。
射干を含む漢方処方
射干麻黄湯(ヤカンマオウトウ)

射干湯(ヤカントウ)
参考資料
特に無し
その他
射干を妊婦が服用してはいけません。
参考文献
北驫ルー原色牧野和漢薬草大図鑑
ご相談・ご質問
←こちらをクリック

インターネット販売は実施しておりません。店頭での販売になります。

商品価格はお問い合わせ下さい。

生薬、薬草のご相談、ご質問は上記のボタンをクリックしてください。

最近お客様より「相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで当店へ返信をお願いします。
やなぎ堂薬局 住所
郵便番号 790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1 やなぎ堂薬局 柳井町店 
電話番号/FAX番号 089-921-9401
生薬・薬草一覧表
←こちらをクリック
トップページ
←こちらをクリック
Copyright(C)2011 yanagidou All Rights Reserved