アカザ 葉
 
アカザ 花 茎 
 
藜 アカザ 
 
藜 あかざ アカザ
和名、植物名
藜 あかざ アカザ
商品名
藜 あかざ アカザ 藜葉 れいよう レイヨウ
学名
Chenopodium album L.var.centrorubrum Makino
分布
藜(あかざ)はアカザ属ーあかざ科の植物で、インドまたは中国が原産と言われます。

日本に渡来した時期は不明ですが、古い時代に中国から渡来し、今は道端、河原、耕作地などで普通に見られる多年生草本です。

アカザは全草にアミノ酸、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンCなどを大量に含んでおり、栄養価の高い植物で、食する場合は
若芽や若葉を採取して何度も水洗いをしてから茹でて、おひたし、和え物、胡麻和えなどに加工して食します。
花や未熟性の種子も食することが出来ます。(藜を食する場合はしっかり水洗いをしてください。)

中国では藜で作った杖を仙人が作ったと言われ、日本では幸福、家庭円満、長寿を司る七福神の一人の「寿老人」が使用している
と言われます。

アカザで作った杖は真っ直ぐで軽さと硬さと丈夫さが備わっているので高値で取引されます。
アカザで作った杖を常用すると中風の予防、中風の治療に役立つと言われていましたが、科学的根拠はありません。

余談・・・俳聖松尾芭蕉が美濃の妙照寺の住職の己百のもてなしに喜んで詠んだ俳句があります。
「宿りせん藜の杖になる日まで」・・・松尾芭蕉


松尾芭蕉の他に水戸黄門、良寛和尚もアカザの杖を利用したと言われます。
特徴・形態
アカザの特徴として茎は直立して成長し、茎の幅は約3センチ、茎の長さは1.5メートルぐらいまで成長します。
茎には縦状に筋があり、その筋の色は緑色をしています。

大きく成長した茎は古くなると硬く固まりますので、杖に加工して利用しています。

葉は柄があって互生し、葉の形は長三角状卵形で葉の先は尖っており、葉の縁は鋸歯があります。
新芽と若葉がある時に茎の基部から中央にかけて紅色または赤紫色の粉を密布します。

花ですが夏から秋にかけて茎の先端または葉腋に花穂のある黄緑色の小花を多数付けます。
その花は花びらがなく、萼は五裂に分かれています。
成分
アカザに含まれる成分として全草にロイシン、ベタインなどのアミノ酸、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンC、オレイン酸、
パルミチン酸などが含まれております。
使用部位
アカザの全草(商品名 藜 あかざ アカザ)

アカザの葉(商品名 藜葉 れいよう レイヨウ)
採取時期と管理・保存方法
アカザの採取時期は夏に葉または全草を採取して水洗いをしてから日干し乾燥します。
(藜には花粉が沢山ついておりますのでしっかり水洗いをしてください。)
煮出し方、飲み方
アカザはお茶代わりに飲んだりします。

当店が販売しておりますアカザは日本産です。

アカザを煎じる場合は
アカザ約10グラムから15グラムを水600ccから800ccの中に入れて弱火で15分から20分程煎じて、煎じ終わればアカザを
取り出してから1日数回お茶代わりに飲用します。

アカザを他のお茶類(麦茶、どくだみ茶、ウーロン茶など)と一緒にミックスして美容目的、健康目的のお茶として飲用しても
良いです。

アカザなどの健康茶を多く作って冷蔵庫に保管しても良いです。
参考資料
特に無し
その他
特に無し
注意事項
@本品は天然物(植物)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する原因になることがあります。

A開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

B本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、食べたりしないようにご注意ください。

C幼児の手の届かない所に保管してください。

D他に容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。)
価格

藜(あかざ)(日本産)  販売休止

「500グラムは多いかな?」と思われる場合はご相談下さい。

商品によってはご希望に添えない場合があります。

特定商取引に関する内容
←こちらをクリック
ご相談・ご注文
←こちらをクリック
最近お客様より「相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで当店へ返信をお願いします。
やなぎ堂薬局 住所
郵便番号 790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1 やなぎ堂薬局 柳井町店 
電話番号/FAX番号 089-921-9401
食品植物一覧表
←こちらをクリック
トップページ
←こちらをクリック
Copyright(C)2019 yanagidou All Rights Reserved